isanbunkatu column

遺産分割コラム

  • HOME
  • 遺産分割コラム
特別寄与制度①

2022.12.20 寄与分コラム

特別寄与制度①

はじめに これまでどれだけ被相続人のために尽くしても、相続人ではないという理由で相続財産を貰うことが出来なかっ...

遺産分割での不動産の評価額について

2022.09.30 遺産分割コラム

遺産分割での不動産の評価額について

遺産分割の際に、不動産をどう評価するかで揉めることがよくあります。 このような場合に、不動産がどのように評価さ...

遺産分割の際に相続人に未成年者がいた場合~特別代理人の選任~

2022.02.02 遺産分割コラム

遺産分割の際に相続人に未成年者がいた場合~特別代理人の選任~

「相続」という言葉は分かっていても、実際にどのようなことをするのかについてはあまりイメージが湧かないという方も...

不在者財産管理人とは

2022.01.11 遺産分割コラム遺産相続コラム

不在者財産管理人とは

はじめに 例えば、ご両親が亡くなり相続が発生した場合、遺言書がないときは相続人全員で遺産分割協議を行う必要があ...

法定相続分と承認、放棄について

2021.06.06 相続手続きコラム遺産分割コラム

法定相続分と承認、放棄について

相続人が複数いる場合、各相続人が遺産を相続する割合を相続分といいます。 被相続人は、遺言により、各相続人の相続...

遺産分割が終わった後は何をしたらいいの?

2021.06.04 相続手続きコラム遺産分割コラム

遺産分割が終わった後は何をしたらいいの?

亡くなった方の遺産を誰がどのように引き継ぐのか決まったら、名義変更などの手続きを行わなければなりません。 遺産...

民法改正で相続はどう変わったの?⑦ ◆特別寄与料制度について◆

2021.05.11 寄与分コラム

民法改正で相続はどう変わったの?⑦ ◆特別寄与料制度について◆

数回にわたって、相続に関する法律や制度が民法改正でどう変わったのかをご説明してきましたが、いよいよ今回が最後の...

「寄与分」って何だろう?

2021.03.25 寄与分コラム相続に関する基礎知識

「寄与分」って何だろう?

先日、母が亡くなりました。相続人は私と兄の2人です。私は母と同居しており、長年介護に従事してきたので、兄より多...

相続に関する法律と税金④生命保険の受取金はどう扱われる?

2021.03.23 遺産分割コラム

相続に関する法律と税金④生命保険の受取金はどう扱われる?

結婚や、お子さんの出産など、家族構成が変わる場面等で、万が一自分に何かがあった際の備えとして、生命保険の契約を...

相続人不明で遺産分割が進められない。どうしたら良いの?

2021.03.20 遺産分割コラム

相続人不明で遺産分割が進められない。どうしたら良いの?

親子・兄弟・親族間で音信不通、家出・蒸発等で行方不明者がいる…そういった事態は、少なからず存在します。 「もう...

電話予約

050-5799-4483

Web予約

無料相談は
こちら Zoom等で対応可能です