case

解決事例一覧

過去の相続トラブルの経験から相続人の負担を軽減する公正証書遺言作成・遺言執行者選任まで対応した事例

2025.03.06
年齡 60代
ご相談者様の状況 相続人本人
遺産の種類 不動産/現金・預貯金
ご相談分野 遺言書作成
担当弁護士 久富 達也
解決までの期間 約4か月

ご相談時の状況

今回のご依頼者様は、過去に弊所で遺産分割のご依頼をいただいた方でした。
その遺産分割においては、依頼者のお父様が被相続人でした。
戸籍を確認する中で、お父様には過去に、依頼者のお母様とは別の女性と婚姻し離婚していた事実と、その女性との間に子がいたことが明らかとなり、その子と遺産分割においてトラブルとなっていました。

その案件については、弊所にて解決し、今回は、依頼者より、「このようなトラブルを避けたいので、自身が亡くなった時のために遺言書を作成したい」というご依頼を頂き、対応させて頂きました。

当事務所のアドバイス・対応

本件では、以下のように遺言書作成を行いました。

公正証書遺言の提案

遺産分割におけるトラブルを経験されていたお客様でしたので、公正証書遺言をご提案しました。
より安心して遺言を残せることをご理解いただき、早速作成に移りました。

必要書類の収集・遺言内容の作成

まずはお客様から、相続財産と遺言内容をヒアリングさせていただき、遺言案をご提案しました。
どうしても法律用語も入ってきますので、不明点もあられたかと思いますが、細かい点までしっかり質疑応答しながら作成させていただきました。

相続LOUNGEクラブ・遺言書促進プランのご案内

弊所では、「遺言執行費用」や「遺言書の書き換え費用」がお得となり、他にも様々な特典がある「相続 LOUNGE クラブ(遺言書促進プラン)」という独自のサービスをご提供しております。
お客様には、このサービスをお得にご利用いただき、また、弊所を遺言執行者(遺言の内容を実現させるための行為を行う者)としていただくことで、実際に相続される方の負担を軽減するような形で遺言書を作成しました。

解決のポイント

お客様が過去に、遺産相続において苦慮されたご経験がありましたので、「トラブルを未然に防ぐこと」「相続人の負担を軽減すること」この2つが実現できる形で対応させていただきました。

通常の遺言書作成におけるサポートはもちろんのこと、他にはない、弊所独自のサービスをご提供し、最後までしっかりサポートさせていただきます。
お考えの際はぜひご相談ください。

電話予約

050-5799-4483

Web予約

無料相談は
こちら Zoom等で対応可能です

相続特化 LINE 公式アカウント