blog

お役立ちコラム

  • HOME
  • お役立ちコラム
遺言の撤回⑤ 撤回の効力

2016.06.01 お役立ちコラム遺言書

遺言の撤回⑤ 撤回の効力

遺言が撤回された場合、その遺言は、撤回がなされた時点に、撤回された範囲で消滅します。 万が一、撤回行為自体が撤...

遺言の撤回④ 遺言書または遺贈目的物を破棄した場合

2016.06.01 お役立ちコラム遺言書

遺言の撤回④ 遺言書または遺贈目的物を破棄した場合

撤回の意思が遺言で表示されていない場合であっても、遺言者が前の遺言書や遺贈目的物を故意に破棄したときは、破棄し...

遺言の撤回③ 前の遺言と抵触する遺言や法律行為をした場合

2016.06.01 お役立ちコラム遺言書

遺言の撤回③ 前の遺言と抵触する遺言や法律行為をした場合

撤回の意思が遺言によって明示されていない場合であっても、(1)遺言者が前の遺言と内容的に抵触する遺言をした場合...

遺言の撤回②

2016.06.01 お役立ちコラム遺言書

遺言の撤回②

遺言者は、いつでも自由に、遺言の全部または一部を撤回することができると以前お伝えしましたが、遺言の撤回は、相続...

遺言の撤回

2016.06.01 お役立ちコラム遺言書

遺言の撤回

遺言が成立した後、その効力が発生する(遺言者が死亡する)までの間に長期間が経過する場合も少なくありませんが、こ...

負担付遺贈の効力

2016.06.01 相続に関する基礎知識お役立ちコラム遺産分割

負担付遺贈の効力

負担付遺贈は、遺言者の死亡によって効力を生じることとなり、この場合負担が履行されたかどうかは、遺贈の効力に影響...

負担付遺贈

2016.06.01 相続に関する基礎知識お役立ちコラム遺産分割

負担付遺贈

たとえば、「Aに2000万円を与える。その代わり、Aは私の父Bを扶養すること」や「Aに2000万円を与えるが、...

条件・期限付遺贈の効力

2016.06.01 相続に関する基礎知識お役立ちコラム遺産分割

条件・期限付遺贈の効力

遺贈に停止条件や始期がつけられている場合は、条件が成就した時や期限が到来した時にはじめて遺贈の効力が生じるため...

条件・期限付遺贈

2016.05.27 相続に関する基礎知識お役立ちコラム遺産分割

条件・期限付遺贈

遺言者は、特定遺贈または包括遺贈をするにあたり、その効力の発生を実現の不確実な事実(例えば、「試験に合格したら...

包括遺贈②

2016.05.27 相続に関する基礎知識お役立ちコラム遺産分割

包括遺贈②

包括遺贈が効力を生じると、包括遺贈者は、遺贈された割合で、遺産を当然に承継します(民法896条・899条)。 ...

電話予約

050-5799-4483

Web予約

無料相談は
こちら Zoom等で対応可能です

相続特化 LINE 公式アカウント