司法書士法人Nexill&Partners one stop legal service

コラム

相続登記に添付する遺産分割協議書のポイント

2022.07.25コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士法人登記登記社会保険労務士福岡税理士

相続登記に添付する遺産分割協議書のポイント

今回は、相続登記に添付する遺産分割協議書についてのポイントをご紹介します。 まずはじめに ☑相続登記とは 不動...

会社を新しく設立登記するときのチェックポイント

2022.06.17コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士法人登記登記社会保険労務士福岡税理士

会社を新しく設立登記するときのチェックポイント

今回は、会社を新しく設立登記するときのチェックポイントをご紹介します。 まずはじめに ☑法人の種類 まず法人の...

コロナ対策に「バーチャル」な株主総会を

2022.05.24コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士法人登記登記社会保険労務士福岡税理士

コロナ対策に「バーチャル」な株主総会を

株主総会を開催する際、代表取締役や取締役などの会社役員や株主が同じ場所に集まるという方法が一般的に用いられてい...

相続登記が義務に!?<br>思わぬ損をしないために、早めの行動を

2022.04.18コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士法人登記登記社会保険労務士福岡税理士

相続登記が義務に!?
思わぬ損をしないために、早めの行動を

  1.相続登記とは 民法と不動産登記法が改正され、相続登記が義務化されることはご存じでしょうか。 ...

支店設置の登記について

2022.02.07コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士法人登記登記社会保険労務士福岡税理士

支店設置の登記について

支店を設置した場合は、2週間以内に支店設置の登記を行う必要があります。 と決められてはいますが、あまり目にする...

合同会社の設立について

2022.01.19コラム新着情報

合同会社の設立について

1.はじめに 「合同会社」という言葉を聞くとどのようなイメージを持ちますか? 「合同」と名があるからには、 『...

株式会社と合同会社、設立するならどっち?

2021.12.27コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多司法書士合同会社弁護士株式会社法人登記登記社会保険労務士福岡税理士

株式会社と合同会社、設立するならどっち?

2006年の会社法改正に伴い設立できるようになった合同会社。 Apple、Amazon、Googleなどが合同...

会社名(商号)を変えたくなったときの登記手続き

2021.12.13コラム新着情報 KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士登記

会社名(商号)を変えたくなったときの登記手続き

今回は、株式会社の社名の変更(商号変更)の手続き、及び登記申請についてご説明したいと思います。 1.社名を変え...

株式会社の継続~会社を解散するのをやめたい~

2021.11.15コラム KOMODA LAW OFFICEコラム博多博多駅司法書士弁護士登記福岡

株式会社の継続~会社を解散するのをやめたい~

株式会社は、みなし解散した場合や、その他一定の解散事由によって解散した場合には、清算が結了するまで、「解散する...

みなし解散~勝手に解散の登記が入っている!?~

2021.10.28コラム

みなし解散~勝手に解散の登記が入っている!?~

令和3年10月14日付で令和3年度の「休眠会社等の整理作業(みなし解散)」が行われました。 これはどういったも...

050-5799-4478

お問い
合わせ