解決事例一覧

【不動産業】法改正に伴う就業規則の改訂

2025.07.29
業種 不動産業
企業規模 従業員50名以下
カテゴリ 規程整備
担当弁護士 坂本 志乃
ご契約方法 フレックス顧問契約

ご相談時のご状況

「育児・介護休業法の改正に対応した就業規則の改定」についてご相談をいただきました。
こちらのクライアントとは以前から継続的にお付き合いがあり、労務管理の実態に即した就業規則の見直しを当事務所で随時ご対応しておりました。今回も、法改正の内容を踏まえた適切な対応が必要とのことで、規則の改定作業をご依頼いただいたものです。

解決・改善に向けた当事務所のアドバイス・対応

まずは、育児・介護休業法の改正内容を正確に反映できるよう、必要な条文の追加や修正を行い、法改正の趣旨や企業に求められる対応内容について、わかりやすく丁寧にご説明いたしました。
また、育児・介護休業法の改正内容の反映にとどまらず、就業規則全体を通して、クライアント企業の就業実態や人事労務体制を詳細にヒアリングし、実情に即した形での就業規則の見直し・修正を行いました。
当事務所では「法令に適合させること」だけを目的とせず、「企業の実態に合った運用のしやすさ」や「働く従業員にとっての分かりやすさ・納得感」にも配慮したご提案を行っております。

適正な事業運営にあたってのポイント

就業規則を最新の法令に則って整備することは、企業経営にとって多くのメリットがあります。例えば、法令違反による行政指導や罰則等のリスク回避はもちろんのこと、労使トラブルの予防やコンプライアンスの強化にもつながります。
さらに、従業員にとっても、ルールが明確に整備された職場は安心して働ける環境となり、働きやすさや職場への信頼感の向上にも寄与します。
このように、法改正への適切な対応を行うことは、企業と従業員の双方にとって重要な取り組みであり、安定した事業運営と従業員満足度の向上を両立させることが可能です。

当事務所では、労働関係法令の改正対応や就業規則の見直し・作成、労務管理体制の整備など、企業法務・労務分野において豊富な実績がございます。法改正への対応をきっかけに、企業の労務管理全体を見直したいとお考えの企業様も、ぜひお気軽にご相談ください。

050-5799-4475 受付時間:9:00~18:00
Web予約 24時間受付