新人弁護士採用(78期・77期)

選考を検討されている修了生・司法修習生の方へ

この度は、Nexill&Partnersの採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

当事務所は、福岡県内3拠点にて法律事務所を起点としながら、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、株式会社の各法人を持つ総合リーガルファームであることが特徴です。本ページにて当事務所の特徴をご紹介させていただきますが、より詳細な内容は事務所説明会でも代表弁護士からお話をいたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。

皆様とお会いできますこと、事務所一同大変楽しみにしております。時代の変化と共に、新しいことを生み出し、一緒に最先端の事務所を創っていきましょう。

Nexill&Partnersの特徴

当事務所は一般的な法律事務所とは異なる特徴を多く持つ事務所であると自負しています。今後の更なる事業展開・拡大を見据えて社内体制の整備はもちろんのこと、クライアントへの価値貢献の最大化を日々追求して業務に励んでおります。なかでも、ここでは3つの大きな特徴をご紹介します。

特徴①:複数士業のワンストップ支援

Nexill&Partnersでは、弁護士法人のみではなく、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士の複数士業が在籍しております。また、士業領域にとらわれないコンサルティング事業については、株式会社にて対応を行っています。

一般的な法律事務所では、個人・法人ともに紛争等のトラブルに発展した段階で相談を受け、トラブル解決までの支援を行っていることが大半です。しかし、「士業ワンストップ×コンサルティング」という強みを生かすことで、トラブル防止に向けた対応策のご提案をはじめとして、企業がさらなる成長を見据えるための戦略的な支援まで対応をすることができます。トラブルに関する心理的負担や時間的工数を把握している弁護士だからこそ、クライアントに寄り添った最善の対応方法の提案が可能になります。

特徴②:強みを生かした注力分野

Nexill&Partnersでは、複数士業のワンストップ支援ができる強みを生かして「企業法務」「相続」の2分野に特に注力して取り組んでいる事務所です。相談窓口が複数にわたってしまう分野こそ、ワンストップ対応を行うことでクライアントへの価値提供が可能になります。各分野のプロフェッショナルとして、弁護士の対応業務にとらわれることなく、総合的な知識を身につけることができます。

中小企業支援(企業法務)

一般的に「企業法務」と言われる中小企業の支援においては、顧問弁護士として経営者に伴走をしていくことが重要です。経営者は日々の企業経営において、法的トラブルにとどまらない様々な悩みに直面しています。当事務所では「企業支援」として多角的な視点で経営者のサポートができるよう、ワンストップを生かした人事評価制度構築や財務分析、株式設計に至るまで企業成長支援を行っています。

相続(BtoC)

法律事務所にご相談をいただく相続案件の多くは、遺産分割や遺留分等に関する「争族」問題に関する対応です。これまで多くの争続問題のご相談に対応をしてきたからこそ、「幸せな相続」を少しでも増やしていくことの重要性を日々感じています。ワンストップ支援を行うことで、生前対策からの関与を行って紛争リスクを減らすことはもちおん、税申告や登記案件まで1つの窓口で完結していただくことができます。

特徴③:自由な働き方の選択

法律事務所では案件管理を書面で行っている事務所も多く、物理的にリモートワークが難しい先も少なくありません。当事務所では、完全ペーパレス化×IT化を推進して、フレックス勤務・リモートワーク勤務を実現しています。時間や場所に制約がない自由な働き方を実現できることも大きな特徴の1つです。「個人の売上を最大限伸ばしたい」という場合であっても、当事務所では事務所案件を滞りなく回していただければ完全自由に個人事件も可能ですので、個人事件の待ち時間で事務所事件の処理ができる等、効率的な働き方を実現できます。

 

新卒弁護士にも嬉しいスキルアップ制度

初めて入所する事務所は、今後の自分自身の弁護士としてのキャリアを決める大きな選択ですよね。当事務所では、ひとりの弁護士としてキャリアや強みを十分に生かしていただけるよう、様々な制度をご用意しております。スキルアップに向けた制度が豊富ですので、入所いただいた後も成長にコミットできる体制があります。

社内勉強会のデータ蓄積

当事務所では定期的に弁護士向けの社内勉強会を実施しています。過去に開催した勉強会についても全て録画を行い社内データベースに保存しておりますので、いつでも何度でも視聴いただくことができます。弁護士個人の経験に依存するのではなく、平等に知識・ノウハウを身につけることができます。案件対応に困った時でもデータベースをチェックすることで、過去の事案等の参考情報のキャッチアップにも活用できます。

やりたいことを軸とした新規事業・商品開発

近年の弁護士数の急増を踏まえても、一般的な民事案件を幅広く対応するだけでは他の弁護士との差別化が難しい時代になってきています。当事務所では各弁護士のやりたいことを軸としてチーム制を導入しています。現在は「不動産」や「医療」等の業種別でのチーム編成をはじめとして、「スタートアップ企業」や「不動産オーナー向け明け渡しコンサルティング」等の商品軸での新規事業・商品開発も積極的に実施をしております。ご自身の興味・関心や強みを生かして、新規事業化に向けて事務所一体となって商品設計からマーケティングまでをサポートします。

また業務体制としても弁護士にしかできない仕事にコミットしてもらえるような分業制を取り入れているので、案件処理に追われてしまってやりたいことができないという状況を解消できるような社内体制を構築しています。

Nexill&Partnersが新人弁護士に求める人物像

Nexill&Partnersでは、下記のような想いを持つ仲間と一緒に、新時代の士業事務所の拡大を目指していきたいと考えています。

  • 自分自身で物事を主体的に考えて、仕事を進めていきたい
  • 普通の弁護士に留まらない独自の強みやスキルを持ちたい
  • 一般民事をただ取り扱うだけではなく、中長期的な軸となる注力領域を見つけたい
  • 独立後も売上を上げていけるような力をつけたい

ひとつでも当てはまる方は、ぜひご応募いただき事務所の特色やご自身のキャリアについて一緒に検討していきましょう。

新人弁護士 募集要項

【応募締切について】
77期、経験弁護士の方随時募集しております。
78期司法修習予定者の方につきまして、2クール制で応募締切を設けています。応募状況によっては第1クールで募集を締め切ることもございますので、お早めにお申込ください。
◆第1クール応募締切:12月27日(金)
◆第2クール応募締切:2月13日(水)

応募資格
  • 弁護士
  • ・77期司法修習生
  • ・78期司法修習予定者
応募書類
  • ・履歴書 ※顔写真貼付、メールアドレス必須。
  • ・司法試験の成績表(78期の方のみ)
  • ・自己アピールの為の書類等(任意)
勤務条件
    • ・通常執務時間 基本的に、担当業務が滞りなく回れば執務時間は自由です。※1
    • ・休業日 執務時間が自由のため、休業日の指定はありません。※2
    •  勤務条件は勤務形態により異なります。面接時にご相談下さい。

  •  ※1 月1~2日程度土日出勤があります。(新規相談担当者として)
  •  ※2 事務所としての休業日は土日祝日・年末年始です。
待遇・福利厚生
  • ・給与:年俸480万円~
  • ・保険:社会保険完備
  • ・企業型確定拠出年金(選択制)
  • ・休暇:年末年始、出産休暇、育児休暇
  • ・入所時にPC支給、業務用携帯貸与
  • ・引越し費用補助(現在お住まいの地域に応じて引越し費用の補助をいたします。)
個人事件について
    • 個人事件の受任:可(事務所の業務に支障の無い範囲で完全自由で受任可)
    • 個人事件受任時の事務所設備使用:可
    • 個人事件の経費負担:無し

  • 個人事件は、事務所案件が滞り無く回れば完全自由で受任可です。
    経費分担もありませんので、事務所からの固定給に加えて、個人事件での売上全額が年収となります。
    (事務所設備は利用して構いませんが、事務員に個人事件の補助を依頼することは、事務員の事務所業務を圧迫しない限度で対応してください。)
その他
  • 弁護士会費の事務所負担:なし
  • 弁護士賠償責任保険:法人負担で加入
勤務地
  • 博多オフィス(本店):福岡市博多区博多駅前2丁目20-1 大博多ビル8階
    テレワーク設備も整っていますので,必要に応じてテレワークも可能です。

応募方法

以下の応募書類をご郵送もしくはデータにてお送りください。
 ・履歴書 ※顔写真貼付、メールアドレス必須。
 ・司法試験の成績表(写し)

 ・自己アピールの為の書類等(任意)

【送付先】
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2丁目20-1 大博多ビル8階
弁護士法人Nexill&Partners 採用担当 宛

データ送付先:本サイトのエントリーフォームより送付をお願いいたします。

※ご提出いただいた応募書類は返却いたしませんのでご了承下さい。選考終了後は責任を持って廃棄させていただきます。


選考スケジュール

  • 1. 応募書類送付
    2. 書類選考 ※書類選考の結果は、合否に関わらず全員の方にメールでご連絡いたします。
    3. 面接(1~3回)
    4. 内定
    ※面接はお住まいに応じてWEB面接にも対応しております。
     最終選考までには、必ず1度はご来所いただく予定です。

◆エントリー前の事務所訪問をご希望の場合は、一度お問合せください。
※事務所訪問をご希望の場合は、エントリーフォームの「自由記入欄」に、事務所訪問希望の旨を記入していただき、エントリーをお願いいたします。(応募書類の添付は必須ではございません。)
エントリー後、こちらから詳細をご連絡させていただきます。

エントリーフォーム

職種(必須)
お名前 (必須)
ふりがな (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
保有資格(必須)
自由記入欄
応募書類アップロード
(1Mbまで)
(1Mbまで)
(1Mbまで)
※プライバシーポリシーに同意します。
プライバシーポリシーページ(総合サイト)をご確認の上、チェックをお願いします。