- HOME>
- LifePlan
コース概要
Life Plan部門は、遺言・相続トラブル・相続税・相続登記といった「相続」領域におけるあらゆる課題をワンストップで解決する専門チームです。
生前対策から相続発生後の手続きまで一貫して対応できる体制により、「相談先がバラバラで困っている」「誰に何を頼めばよいか分からない」という不安を、チーム全体で解消していきます。
コース名の通り、相続の課題に限定せず各クライアントの人生に寄り添ったサービス提供に向けて、今後も幅広い事業への展開も検討しています。
求められる役割・解決すべきお悩み
相続の相談は、「誰に」「いつ」「何を」相談していいか分からないという状態から始まることがほとんどです。
Life Plan部門に求められるのは、こうした不安を解きほぐし、お客様との信頼関係を築きながら最適な相続手続を行っていく役割です。
遺産分割や遺留分紛争の対応にとどまらず、遺言・信託・後見などを活用した予防型の相続支援を含めて状況に応じた多角的な提案とサポートを行うことで、本当に価値のある相続支援を追求します。
提供するサービス例
遺言書作成・後見制度等の活用を踏まえた生前対策
相続トラブルを防ぐためには「生前対策」が何よりも重要です。
遺言書作成、任意後見契約、家族信託など、状況に応じた手法を組み合わせて、将来の相続を円滑にする設計を行います。
また、遺言の作成だけで終わらせず、自社サービス「相続LOUNGEクラブ」などを通じて、遺言書の書き換えや実際の遺言執行までを一貫して支援する体制を整えています。
遺産分割・遺留分等の相続紛争
弁護士の一般的な業務範囲となる遺産分割・遺留分侵害等の相続紛争への対応については、すでに紛争が長期化しているお客様や、急ぎ弁護士に間に入ってほしいとお困りのお客様も多いため、クライアントの精神的負担も考慮しながら適切なコミュニケーション・対応を取っていくことが求められます。
相続税・相続登記に関する各種手続き
相続発生前の生前対策、相続発生後の手続きのいずれにおいても、弁護士だけでは全て解決することはできません。相続の手続を進めるうえで付随的に発生する相続税・相続登記に関する対応ができてこそワンストップでのサービスとしての価値ですので相続税申告や不動産登記などの税務や登記実務についてもグループ内で全て対応を行います。
最適な対応策をご提案する相続コンサルティング
「将来、子どもたちが揉めないようにしたい」「誰に何を遺せばよいか分からない」といった漠然とした悩みに対して、お客様のニーズや希望を実現するために何をすべきかを総合的に設計します。弁護士の領域にとどまらず、相続税の節税や事業承継を見据えた対策など、お客様の状況に応じた相続対策をコンサルティングします。
対象職種
新人弁護士
先輩弁護士との同行や過去事例をもとに、生前対策・相続紛争・税務・登記まで幅広い知識と経験を早期に習得することができます。初期段階から相談者との面談に同席し、実務スピードを高めながら自分の言葉で提案できる弁護士を目指せます。他事務所では得られない相続税相続登記に関する提案等にも関与できるという特徴があります。
中途(経験)弁護士
これまでの相続分野での経験を活かしつつ、税務・登記などの周辺領域にも踏み込んで、より高度なワンストップ支援を実現できます。 分野横断の知識を強みに、総合的な相続コンサルタントとしても活躍できます。また希望があれば、相続に関する法的対応に留まらない身元保証事業等の新規事業へ関与も可能です。
パラリーガル
ロースクールで学んだ高い法的知識をベースに、相続案件の中でも高度なリサーチ業務や書面作成等の業務を担当しています。付随的に発生する相続税や相続登記に関する業務にも携わることで、弁護士含めた他士業と密に連携しながら専門性の高い領域でのスキルアップが図れます。弁護士と実務スタッフとの連携をしながら、各々の知見を最大限に生かせる業務分担を意識して体制整備をしています。
実務スタッフ
弁護士・パラリーガルと連携をしながら、各種書面の作成や相続手続実務、クライアントとのやりとりに至るまで幅広い業務を対応しています。 業務範囲は相続手続・紛争対応のみにとどまらず、生前対策を踏まえた予防的観点や相続税・相続登記などの付随的な手続きまで広がっていますので、周辺領域含めた知識習得とスキルアップが可能です。案件処理をするだけではなく、クライアントの潜在的なニーズを踏まえて本当に必要とされているサービスをグループ全体の観点から提案をしていくことができるメンバーは、コンサルタントとしてのスキルアップも可能です。
