Marketing

marketing

コース概要

Marketing部門は、Nexill&Partnersグループ全体の集客、商品設計、ブランド戦略を担う専門チームです。
WEB広告、SEO、LP設計、SNS運用といったオンラインマーケティングだけでなく、セミナー、提携開拓、紙DMといったオフライン施策まで一貫して関与することが特徴です。
各士業部門(弁護士・税理士・社労士・司法書士等)の注力領域や課題に応じて、事業戦略の立案から実行支援まで幅広く対応しています。

求められる役割・解決すべきお悩み

Marketing部門に求められるのは、手段としての集客だけではなく、自社の経営課題の解決手段としてのマーケティングです。
部門横断で課題を把握し、「なぜ今この施策が必要なのか」「誰にどのように届けるのが最適なのか」を逆算して設計する力が求められます。
Webだけでなく、顧問先・士業団体との提携、セミナー活用、士業業界に特化した広報戦略など、集客手法を目的に応じて組み合わせていきます。

“デザインやSNS運用の担当”にとどまらず、
“経営目線で施策を動かすマーケティング担当”として、戦略性と実行力の両立が求められるコースです。

担当業務の一例

WEBマーケティング

自社サイト・LPの企画設計、SEO戦略立案、広告運用(Google/SNS広告)を通じて、士業サービスに対する問い合わせ獲得の最大化に向けた施策を検討・実行します。
各士業部門の専門性を正しく届けるため、ヒアリング〜コンテンツ企画〜分析までを一貫して担当します。
Googleアナリティクスや広告マネージャーの活用、コピーライティングやUI改善も日常業務の一部です。

セミナーマーケティング

弁護士や税理士によるセミナーの企画・集客・運営をサポートします。
テーマ設定や集客導線設計、案内LP・チラシ制作、参加者管理、アンケート活用などを担当し、教育と集客の両立を実現します。
BtoB企業向けセミナーや士業団体向けセミナーなど、多様なニーズに合わせた設計力が求められます。

営業力向上

士業部門の営業活動を支援する社内営業ツール(提案書・DM・実績資料など)の作成、営業フローの標準化、営業研修の設計などを実施します。
部門ごとの商品特性や顧客像を踏まえた売り方の設計から、成果検証まで一気通貫で関与します。

DX・AI導入

業務効率化・自動化に向けた社内ツールの選定・導入・活用支援を通じて、グループ全体の生産性を底上げ。
ChatGPT、RPA、kintone、MAツール、フォーム自動化などを活用した「士業×テクノロジー」の推進も担います。
マーケティング視点から現場にフィットするDXを設計・提案できる人材が求められています。

050-5799-4540

ENTRY