- HOME>
- 新人弁護士
職種概要
Nexill&Partnersでは、司法修習を終えたばかりの新人弁護士が、安心して成長し、自分らしいキャリアを歩める環境を整えています。
私たちは「一人前の弁護士」を育てるのではなく、「その人にしか築けないキャリア」の土台を一緒につくることを大切にしています。
入所後は、相続・企業法務・医療法務・労務・税務などの専門コースに配属され、先輩弁護士や他士業とのチーム制で業務を進行します。
法律相談・契約書レビュー・調停・訴訟業務など、業務の基礎から応用まで段階的に学べます。
「幅広く学びたい」「特定の専門性を高めたい」「新規事業にも関わりたい」など、多様な希望を尊重しながら、将来につながる経験を積むことが可能です。
Nexill&Partnersの特徴
ポイント①:弁護士の“型”に縛られない、多様なキャリアを歩める
Nexill&Partnersは、弁護士=訴訟や交渉といった「狭義の実務」にとどまらず、事業・組織・仕組みをつくる側にも積極的に関われる環境です。
入所時から専門性や関心領域に合わせて、商品開発や新規サービスの立ち上げ、マーケティング活動、社内勉強会の講師などにも挑戦できます。
特定分野での強みを早期に築くことも、ワンストップ対応の中でジェネラリストを目指すことも、自由にキャリアを選べることも特徴です。
ポイント②:未経験からでも安心して挑戦できる、教育・サポート体制
実務経験がなくても安心して働けるよう、教育面の体制も万全です。
案件はチームで進めることが多く、必ず近くに相談できる先輩弁護士がついています。
「まずは一緒に動きながら学ぶ」というスタイルで、無理のない範囲から少しずつ経験の幅を広げていきます。 月次フィードバック、社内マニュアル、ロールプレイング、チームミーティング等の仕組みも整っており、自律的に学び続けられる環境です。
ポイント③:複数士業との連携で、他にはない実務経験を積める
グループ内には、弁護士法人のほか、税理士法人・社労士法人・司法書士法人・行政書士法人が存在し、常に他士業と連携した業務が発生します。
法務と労務、税務と登記など、1つの問題を多角的に捉える視点が自然と養われ、「依頼者の課題を根本から解決する力」が身につきます。
その結果、若手のうちから業種特化型や総合対応型など、幅広いキャリアパスを描くことができます。
募集要項
| 応募資格 |
|
|---|---|
| 応募書類 |
|
| 勤務条件 |
|
| 待遇・福利厚生 |
|
| 個人事件について |
|
| その他 |
|
| 勤務地 |
|
応募方法
採用へのご応募は、当サイト内の「エントリーフォーム」より受付中です。
フォームに必要事項をご入力のうえ、履歴書・職務経歴書などの添付書類とともにご送信ください。
ご応募を確認後、担当よりご連絡を差し上げます。
「まずは話だけでも聞いてみたい」という方のエントリーも歓迎しています。ご興味のある方は、ぜひ一度お気軽にご連絡ください。
