- HOME>
- 求める人物像
私たちが大切にしていること
VISION01
クライアントと一緒に成長する
クライアントの成長と企業としての発展を同時に実現することは、当事グループが最も大切にしている理念です。
「クライアントの利益は自社の利益に直結する」と考えており、どちらか片方ではなくお互いがプラスになる関係を築くことで、自然と成果も高まると信じています。「クライアント中心の価値創造」という価値観のもと、潜在的な課題にも積極的に向き合い、最適なソリューションを共に見出す存在となれるよう、 弁護士、パラリーガル、スタッフなど役割は違っても、全員がクライアントと自社の成長を両立させる視点を持ち、長く信頼されるパートナーであり続けたいと考えています。
VISION02
自分らしいチャレンジを見つけ、伸ばしていく
「こんな仕事をしてみたい」「得意なことをもっと伸ばしたい」という想いをできる限り尊重するのが当グループの方針です。
「これに挑戦してみたい」という明確なビジョンがあるなら、できる限りその分野で力を発揮していただきたいと考えていますし、まだ見つかっていない場合でも、新しいプロジェクトや様々な業務を経験する中で、自分の興味関心を開拓できる環境を整えています。
これは、ミッションに掲げる「クライアントの持続的成長に貢献する」ために、社員一人ひとりの情熱と専門性を磨き続ける姿勢とも通じる部分です。
働く上で何を得たいか、どう成長したいかは人それぞれ。私たちはその個性や希望に寄り添い、一人ひとりのキャリアの可能性を最大限に伸ばせるようにサポートしていきます。
VISION03
変化を前向きに捉え、柔軟にアップデートする組織へ
AIを含めてテクノロジーの進化はめまぐるしいものがありますが、当グループはそうした変化を前向きに取り入れ、柔軟に対応する組織づくりを目指しています。
社内の評価制度や働き方、業務の進め方なども定期的に見直し、常に最適な形を模索しています。
これは、「プロアクティブな課題解決」という行動指針にも通じる姿勢であり、クライアントにとっても、自分自身にとってもより良い成果をもたらす基盤となります。技術やテクノロジーを活用し、人にしかできない価値創出に集中することで、スピードと質を両立させたリーガルサービスを実現していきます。
求める人物像
自分の業務ペースで、成果につなげられる
フレックスタイム制やテレワークなど、働き方の選択肢が広く用意されている一方で、それをどう活かすかは本人次第です。時間や場所に縛られず任された仕事をやり遂げられる、自律的に仕事に取り組める方を求めています。
バランス感覚をもって、最適な着地点を探れる
顧客の要望にすべて応えられるとは限らないからこそ、私たちは「寄り添いながらも最適な判断をする力」を重視しています。
相手に共感しつつも、士業としての専門性を発揮して、価値ある解決策を導けるかどうか。その姿勢が、組織やクライアントとの信頼関係を育みます。
常に改善策を探るアップデート思考を持つ
業務の効率化や品質向上のための「提案・改善」に取り組める人は、長期的な成長を支える存在です。大きな変革でなくても、小さな工夫が積み重なれば大きな成果につながります。当グループは常によりよい在り方を求め、改善をいとわない仲間を歓迎しています。自分たちの仕事も組織の在り方も一緒にアップデートし続けていきましょう。
問題の本質を深く見つめて追及する
クライアントが抱える課題や、社内で上がる課題の「本当の原因」は何なのか?そこをしっかりと考えて深掘りすることが求められます。 表面的な処理ではなく、「なぜこうなったのか」「どうすれば再発を防げるのか」といった根本原因の追及を大切にしています。
プロフェッショナルとしての視座が問われるこの姿勢は、真の課題解決につながる重要な価値です。
人を思いやり、最後まで責任を持つ姿勢
クライアントだけでなく、チームメンバーに対しても「共感に基づくコミュニケーション」を意識できるか?自分の業務や対応が周りにどんな影響を与えるのかを考え、最後まで責任をもってフォローができる方であれば、チーム全体のパフォーマンス向上にも貢献できます。 そうした姿勢がチームの信頼関係を築き、組織全体の成果にもつながっていきます。
