医療業界の経営・法務・労務に精通した総合リーガルファーム

病院 診療所 クリニック 歯科医院 薬局

法人設立・事業展開

  • HOME>
  • 法人設立・事業展開サポート

医療機関経営において注意すべき法人設立・事業展開

例①:医療法人化タイミングの遅れによる減収

個人開業のまま売上が急増した結果、所得税・事業税の合計実効税率が40%超に達し、国保負担も膨らんでしまい院長個人の手残りが激減。適切なタイミングで医療法人化を検討し、役員退職金・医療法人向け生命保険などの節税策を活用することが重要です。

例②:分院開設手続漏れで開業日遅延

分院の開設手続に漏れが出てしまい、予定していた指定日での開設ができなかった結果、開設時期が後ろ倒しになった分の家賃、人件費、広告費等のコストが余分に発生することに。適切な届出や許認可を期日内に漏れなく実施しなければ想定外の経費発生のリスクがあります。

法令に遵守した医療機関経営に向けて対応すべきポイント

ポイント①:税務・社会保険・資金繰りを統合した事業計画

個人・医療法人・MS法人と、それぞれのパターンで損益とキャッシュフローを試算し、役員報酬や借入返済を反映した実効税率を比較しておくことで、医療法人に切り替えるタイミングや、MS法人も活用するタイミングなど、将来の経営方向についてあらかじめ予測を立てられます。

ポイント②:許認可スケジュールと内部統制の同時整備

将来的な医療法人化や分院開設等のおおよその予定から、必要な届出や許認可申請にかかる期間を逆算し、そこに併せて必要な規定や書類の整備・改定を計画的に進めておくことが重要です。

Nexill&Partnersができること

弁護士・税理士・司法書士・行政書士が在籍し、社内連携することで、医療法人設立から分院展開、MS法人活用までの許認可・登記・税務をワンストップ支援。事業計画作成、金融機関交渉等の周辺領域まで含めて、成長ステージに最適化したスキームを提案します。詳しいサービス内容は以下をご覧ください。

医療法人設立

出資形態の設計、定款・寄附行為案の作成、厚生局・法務局・金融機関との調整までワンストップで支援します。個人開業との税負担比較やガバナンス体制も併せてアドバイスいたします。

▶ 詳しくはこちら

拠点展開(分院・広域展開)

同一県内の分院から広域医療法人化まで、既存ブランドを活かした成長戦略を実現します。

▶ 詳しくはこちら

開業支援(新規クリニック)

立地選定、事業計画書、資金調達、内装工事監理、保健所・厚生局手続きまで一括代行。開業後の集患マーケティングや労務体制づくりも継続フォローします。

▶ 詳しくはこちら

MS法人設立(メディカルサービス法人)

医療法人と外部委託業務を分離し、節税とキャッシュフロー最適化を図るスキームを設計。会社形態の選定、定款目的の網羅化、外注契約・出向契約の整備まで対応します。

▶ 詳しくはこちら