ハラスメント相談窓口

ハラスメント相談窓口

外部に相談窓口を依頼した方が良い理由とは?

  • 内部担当者は同じ職場のため話しにくい
  • 話しにくいので相談がなく、実効性がない
  • 担当者が多忙で手が回らない、担当者の精神的負担が大きい

ハラスメント相談に関するアンケートデータ

「過去にハラスメントで悩んだことがある」という方を対象としたアンケートでは、
上司への相談はしづらく、外部窓口を設置することで相談しやすくなるという傾向があります。

従業員の精神的なハードルを軽減するためにも、外部窓口の設置は有効な手段と言えます。
■対象者:過去にハラスメントで悩んだことがある方 ※クロス・マーケティングのQiQUMOを使った調査

ハラスメント相談に関するアンケートデータ

Nexill&Partners Groupがハラスメント相談受付を代行
解決方法をアドバイスいたします

Nexill&Partners Groupを選ぶべきポイント

  • 再発防止に向けたご提案
    再発防止に向けたご提案

    一般的な法律事務所が対応する「社員からの相談対応」に加えて、当事務所では「再発防止・予防」の観点から相談内容に関する改善策までご提案をさせていただきます。
    予防を徹底することで、結果として弁護士への依頼コストも抑えることができます。

  • 毎月のレポート納品
    毎月のレポート納品

    ご契約企業様には、毎月の相談内容や加害者・被害者への対応方法、原因解消のための解決策を踏まえたレポートを納品いたします。レポートで社内共有いただくことで、管理職への情報共有等にもお役立ていただくことができます。

サービス費用

基本料金 11,000円(税込)/1カ月
加算料金 22,000円(税込)/1時間

※実際に対応が発生した場合のみ、掛かった時間分をご請求(例:相談時間、報告書作成、報告、その後の対応)
※「内部通報窓口」も合わせてご依頼をいただける場合は、
それぞれの費用から10%割引、合わせて「19,800円」にて対応させていただきます。

  • ハラスメント相談窓口
  • ハラスメント相談窓口
  • ハラスメント相談窓口

お問い合わせ・ご依頼

ハラスメント相談窓口設置のお問合せはNexill&Partners Groupまで
営業時間 平日9:00 ~ 19:00 ( 営業時間内に順次対応いたします)

お問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームまで

関連サイトRelated Sites

弁護士法人 Nexill&Partners 総合サイト
税理士法人Nexill&Partners
社会保険労務士法人Nexill&Partners
司法書士法人Nexill&Partners
相続LOUNGE 法律事務所は少し敷居が高い方へ
相続専門サイト 相続手続・登記・税申告の全てに対応
遺産分割問題のご相談 相続が上手く進んでいない方へ
相続土地国庫帰属制度のご相談 相続した不要な土地を手放したい方へ
企業法務サイト
弁護士法人Nexill&Partners
Youtube
facebook

予約専用ダイヤル

WEB予約