では、特別受益となるものについて具体的にお話ししていきます。
相続人に対する「遺贈」の場合、特定遺贈・包括遺贈を問わず、常に特別受益となります。
「相続させる」という旨の遺言による受益も、特別受益として持ち戻されます。
生前の「贈与」の場合、すべての「贈与」が特別受益となるわけではありません。
婚姻・養子縁組・生計の資本のために「贈与」されたものが特別受益となります(903条1項)。
婚姻・養子縁組のための贈与としては、持参金や結納金といったものがこれにあたります。
生計の資本のための贈与としては、生計を立てるための基礎となるような財産であれば、広くこれにあたります。養育費のような扶養義務の範囲にあるものは含まれません。
例えば、住むための不動産の贈与であったり、扶養から独立した子どもへの資金援助等がこれにあたります。
福岡市内の方だけでなく、那珂川・春日・大野城・大宰府・糸島・飯塚など福岡市近郊でお悩みの方々もお気軽に相談予約専用フリーダイヤル( 050-5799-4484)までお問い合わせください。